おすすめ漫画

バスケットボール漫画おすすめ15選。王道・殿堂入り作品を紹介します

 

バスケットボール漫画

この記事では、おすすめできるバスケットボール漫画を厳選して紹介します。

バスケットボール漫画をお探しの方に役立つ内容をまとめました。

  • 面白いバスケ漫画が読みたい
  • おすすめのバスケ漫画を知りたい
  • バスケ漫画に興味がある
  • 感動するスポーツ漫画を探している

 

上記に少しでも当てはまる方に役立つ内容を記載しています。

バスケットボール漫画選びにぜひお役立てください。

 

おすすめのバスケ漫画:初級編

おすすめのバスケ漫画:初級編

バスケ漫画の中でも少しマイナーな作品を中心に紹介します。

 

バスケットボール漫画:HI5!

チビで補欠の小田中雄太が主人公。

幼い頃に生き別れた兄が10年ぶりにアメリカから帰国する。

 

雄太とは違い、兄の英太はアメリカで活躍する才能抜群の天才だった。

英太に影響・アドバイスをもらい雄太は急速に成長していく。

 

兄とともにライバルを撃破していき国体の決勝まで駆け上がっていく。

バスケットボール漫画:ふぁいとの暁

少子化の影響によりバスケの名門校に編入した東野暁と城戸清春の活躍を描いている。

清春は「準レギュラー」のBグループ、暁は「失格」のFグループに振り分けられてしまう。

 

暁は、生き残るために仲間を集めバスケ残留をかけてBグループとの試合に臨む。

主力選手の引き抜きや仲間同士のトラブルなどバスケ以外の部分も面白く読める漫画です。

バスケットボール漫画:No.1海童

バスケのNO1になって帰ってくると誓いアメリカに旅立つ主人公。

確実に間違った方向に向かってしまった少年の青春バスケ物語。

 

他のバスケ漫画とは確実に違う方向ですが、笑いが多くあり面白い。

さらに海童のNO.1の座を狙いNO.2〜NO.1000まで大集合する。

バスケットボール漫画:Swing JOKER

天才軍師が弱小バスケ部に軌跡を引き起こすバスケ漫画です。

御手洗飛鳥は、身体能力が弱いがそれをカバーする頭脳を持っていた。

 

春日谷高校の弱小バスケ部は、新監督が連れてきたエリート1年生に支配されてしまう。

自分たちの居場所を取り戻すために、御手洗飛鳥の『賢者のバスケ』で勝負することに。

バスケットボール漫画:あひるの空

不良の巣窟になっていたバスケット部に一人の小さな男が入部したことから物語が始まります。

主人公は、身長が148cmの小さな体ですが、バスケットに対する情熱なら誰にも負けないくらいあります。

 

次第に部員達は、主人公に熱にあてられてバスケットにのめり込みます。

この漫画の珍しい所は、主人公が属するチームは、作中で負けに負けまくります。

 

負けても諦めすに這い上がる主人公のひたむきな姿は読んでいて応援したくなります。

バスケットボール漫画:Harlem-Beat

ストリートバスケから高校バスケというちょっと変わった流れのバスケット漫画です。

全29巻まで続いた、隠れファンが多い名作です。

 

ストリートバスケよりも高校編の方が、人気が高かった作品です。

登場キャラの動きがちょっと非現実的なところもありますが、漫画として読む分には、面白かったです。

バスケットボール漫画:DRAGON-JAM

ストリートバスケがメインの漫画です。

主人公は、ニートの賭けバスケで生活しているという設定。

 

この漫画を見ているとストリートバスケを始めたくなってきます。

絵が綺麗で、すごく読みやすいですし、キャラクターの動きがリアルに感じます。

 

名門校のバスケ部員に敗れたことから本格的にストリートバスケの世界に身を置くようになる。

バスケットボール漫画:バスケの神様

主人公は、中学の部活で人間関係のトラブルに巻き込まれてしまったことでバスケを辞めるつもりだった。

高校に入るとしつこく勧誘されて悩みながらも再びバスケをすることになる。

 

バスケを通して、人間関係を学んでいく思春期の主人公の姿を描いている。

単巻で短く描かれているのでサクッと読み進めることができます。

バスケットボール漫画:CROSS OVER

 

中学3年生の緒方ナツキは、バスケ名門校の藤ノ原学院の選抜試験を受ける。

聖マリアンヌ高校バスケ部の試合を見学させてもらったことと

 

マネージャーとの出会いにより、聖マリアンヌ高校に入部することに。

弱小校に入部した主人公とやり手マネージャーが全国大会を目指してライバルを撃破していく。

 

おすすめのバスケ漫画:上級編

おすすめのバスケ漫画:上級編

面白くておすすめのバスケ漫画上級編をまとめて紹介します。

バスケ漫画の中でも名作中の名作を揃えました。

 

バスケットボール漫画:黒子のバスケ

幻のシックスマンと言われた主人公とアメリカ帰りの天才バスケ少年が、出会った時、物語が動きだします。

10年に1人の逸材と言われている『奇跡の世代』を次々と撃破していく青春バスケ漫画です。

 

ちょっと非現実的なところがありますが、映画化やアニメ化もされて話題になりました。

絵がとても綺麗で読みやすいく個人的には好きです。

 

見所としては、全国大会での奇跡の世代同士の対決が面白いです。

 

バスケットボール漫画:黒子のバスケ Replace PLUS

黒子のバスケで活躍した『奇跡の世代』の中学時代が中心の物語です。

奇跡の世代が出会った帝光中学時代に焦点を当てたストーリーです。

 

黒子のバスケファンなら、必ず読んで欲しい作品です。

本編で語られることのなかったエピソードなどが盛りだくさんです。

バスケットボール漫画:スラムダンク

SLAM DUNK 新装再編版 1 (愛蔵版コミックス)
created by Rinker
集英社

バスケット漫画の金字塔と言い切れるほど伝説的な漫画です。

素人の桜木花道が、好きになった女性を口説くために始めたバスケに夢中になり、才能が開花していく物語です。

 

無名の湘北高校に集まった猛者達が、強豪相手に奮闘する本格派マスケット漫画です。

最後の相手に山王戦は、後世に語り継がれるほどの名作です。

 

バスケット漫画に興味があるなら絶対に一度は読んで欲しい名作です。

 

バスケットボール漫画:DEAR BOYS

超長期連載のバスケット漫画です。

全部で70巻以上もあるので、読み応え抜群です。

 

廃部寸前の弱小校に超名門校でキャプテンをしていた男が転校してきたことから物語が動きだします。

バスケ以外にも、人間模様や心理的な描写も多い作品です。

 

絵のタッチが少女漫画を意識するような感じなので、好き嫌いが分かれる作品かもしれません。

バスケットボール漫画:I’ll

わがままな性格の主人公「立花 茜」とバスケ一家の次男の「柊 仁成」が出会うことで運命が動き出す。

バスケに飽きて他の部活に入る主人公とバスケから離れることを決意した柊 仁成。

 

二人の実力を見抜いていたバスケ部監督に2人は勧誘され結局バスケ部に入部することになる。

バスケをしたい人、したくない人、したくてもできない人

 

それぞれの事情や思いを抱える人間達が集まりバスケにひたむきに取り組む。

バスケットボール漫画:リアル

病気により足を失ってしまった戸川清春が車いすバスケと出会い変わっていくというお話。

バイク事故により生きる希望を失ってしまった野宮朋美、下半身不随になってしまった高橋久信

 

この3人が現実におこる困難と闘っている姿をリアルに描いている作品。

車いすバスケが軸になっていますが、車いすの人のリアルな現実を残酷に描いている作品です。

 

バスケットボール漫画まとめ

バスケットボール漫画まとめ

おすすめのバスケットボール漫画をまとめて紹介しました。

いかがだったでしょうか?

 

スポーツ系作品を漫画ではなくアニメでもまとめています。

アニメの場合は、作品によっては無料で1話からフル視聴できますのでおすすめです。

 

かわりやすくまとめていますので、ご活用ください。

この記事で紹介したバスケ漫画は、ユーザーからも評価されている人気漫画です

 

バスケ漫画選びの参考にしてもらえると嬉しいです。

以上、『バスケ漫画15選。おすすめの王道・殿堂入り作品を紹介します』でした。

-おすすめ漫画