この記事では、読んでいて泣ける感動シーンが多い漫画を厳選して紹介します。
・感動系の漫画を探している
・漫画を読んで泣きたい
・涙腺が崩壊するような漫画が知りたい
上記に当てはまる方に役立つ内容をまとめました
泣けるシーンや感動シーンが多い漫画は、探すと意外とたくさんあります。
今回は、その中でも特に泣ける感動系の漫画を厳選して紹介します。
泣ける・感動系の漫画は、おすすめ順に初級・中級・上級と分けて紹介します。
泣ける感動系の漫画をお探しの際にぜひご活用ください。
おすすめの泣ける感動シーン漫画:初級
では、まず泣ける感動系のおすすめ漫画初級編から紹介します。
初級編なので、感動レベルは低めの漫画が中心になります。
泣ける感動漫画:ダイの大冒険
世界平和のために魔王軍と戦う勇者と仲間たちの活躍を描いている漫画。
ドラゴンクエストシリーズの作品になります。
ファンタジー系のバトル漫画ですが、泣ける感動シーンも多く描かれている漫画です。
特に魔王ハドラーとの闘いで死んだと思われていた、前勇者アバンとの再会シーンは泣けます。
この他には、父親との決別のシーンや主要キャラの過去回想シーンなども泣ける描写が詰められています。
ファンタジー×バトル×感動が味わえる漫画ならダイの大冒険はおすすめです。
泣ける感動漫画:みどりのマキバオー
真っ白な毛色をしたチビ馬の活躍を描いている競馬漫画の金字塔。
小柄で周りからは見下されている馬が、強敵を次々と撃破していく姿を描いています。
最大のライバルであるカスケードとの対決シーンは涙無しでは読めない感動シーン。
師匠であるチュウ兵衛の落馬シーンも泣けますね。
特に皐月賞と有馬記念は、泣けるシーンが多く描かれているのでおすすめ。
個人的には、競馬系の漫画なら、マキバオーが一番泣けるシーンが多くおすすめです。
泣ける感動漫画:カイジ
実写で映画化もされたギャンブル漫画の金字塔。
自堕落な生活を送っていた青年が、後輩の借金を背負ったことによりギャンブルの世界に飛び込んでいく。
泣ける感動シーンは、そこまで多くありませんが、微妙に感動する描写はあります。
特に鉄骨渡り勝負の際に、石田というキャラクターが転落するシーンは、ちょっと胸が熱くなります。
この漫画は、名言も多いので違う意味でも感動できます。
泣けるシーンは、多くはありませんが、言葉で感動させてくれます。
泣ける感動漫画:タルるートくん
可愛い子供の姿をした魔法使いと少年との日常を描いている漫画。
ギャグ系・バトル系・ちょいエロ系と様々な要素が入っている作品です。
気弱でダメダメな少年の本丸とタルるートくんの心温まるエピソードが多数描かれています。
絵のタッチだけでも、読んでいて心がホッコリするのでおすすめ。
泣ける感動漫画:寄生獣
人間の脳に寄生して体を乗っ取り無差別に人間を斬殺する寄生獣の姿を描いている漫画。
人間が寄生獣に斬殺されるシーンが多くグロい描写多い漫画ですが、泣けるシーンも描かれています。
寄生獣によって、主人公の母親は殺されて体を乗っ取られてしまいます。
しかし、主人公はその現実を受け入れることができずに母親の姿をした寄生獣に殺されかけます。
母親の死を受け入れ、リベンジを果たすシーンや、右腕に寄生した寄生獣との別れのシーンは感動的に描かれています。
泣ける感動漫画:orange(オレンジ)
自殺する運命の仲間を救うために奮闘する男女の姿を描いている漫画です。
ある日、主人公の元に差出人不明の手紙が届くようになります。
その手紙には、これから起こる出来事が正確に記されていた。
手紙の出し人は未来の自分で、これから起こる悲劇を食い止めるために送られていた。
高校生の男女の友情をこれでもかと描いている泣ける感動漫画。
青春×恋愛×友情と泣ける漫画の要素が盛り込まれている作品。
実写で映画化もされた人気漫画です。
泣ける感動漫画:からくりサーカス
200年に渡る因縁の戦いに巻き込まれた主人公の戦いを描いている漫画。
人間と自動人形の戦いを描いているダークファンタジー系のバトル作品。
数々の名言と泣ける感動シーンが各キャラごとに描かれています。
激しい戦いの末に敗れて死んでしまうシーンや仲間を守るために犠牲になる主要キャラのシーン。
泣ける感動シーンのポイントが要所要所に盛り込まれています。
泣ける感動漫画:あしたのジョー
不良少年がボクシングと出会い成り上がっていく姿を描いている漫画。
少し古い漫画ですが、今でも多くのファンがいる名作中の名作です。
この漫画も泣ける感動シーンは多いことでも有名。
特にライバルの力石の死や主人公の最後などは、涙なくしてもは読めないでしょう。
ボクシング漫画の金字塔と言えば、この漫画以外にはありませんね。
泣ける感動漫画:弱虫ペダル
気弱な少年が自転車競技と出会い、変わっていく姿を描いている漫画。
スポコン漫画ですが、オタクの主人公が仲間を作りひた向きに努力する姿は読んでいて泣けます。
ライバルとの死闘や仲間との友情も感動的に描かれています。
青春系×スポコン×友情の泣ける漫画をお探しの方にはおすすめ。
おすすめの泣ける感動シーン漫画:中級
次に泣ける感動漫画の中級編を紹介します。
初級編と比較しても泣けるシーンが多い漫画を中心に集めました。
泣ける感動漫画:僕のヒーローアカデミア
個性と呼ばれる特殊能力を使い人々を守るヒーローが存在する世界が舞台。
主人公は、気が弱く無個性だが、NO1ヒーローであるオールマイトに憧れてヒーローを養成する学校の門を叩く。
同じくヒーローを目指す仲間と共に切磋琢磨して成長していく姿を感動的に描いている。
バトル系漫画ですが、名言も多く泣けるシーンも多く描かれています。
泣ける感動漫画:ホイッスル!
名門校からチャンスを求めて弱小校に転校した主人公の活躍を描いているサッカー漫画。
主人公は、身長が低いという理由で雑用ばかりさせられていた。
新しい学校で出会った仲間たちと衝突しながらライバルを撃破していく。
自分の力で状況を変えていく強い意志を持った主人公のひた向きな姿が読んでいて感動します。
その他にも、親との葛藤、仲間との葛藤など泣ける感動シーンが多数用意されています。
泣ける感動漫画:金色のガッシュ!!
優しい王様になるために、魔界の王を決める闘いに参加した主人公の姿を描いている漫画。
頭脳明晰で優秀だが、コミュ障な人間と魔界の子供との熱い友情も描かれている。
ファンタジー系のバトル系漫画ですが、感動シーンが多く描かれていることでも有名な作品。
全体的に仲間との熱い友情を描いているシーンが多いです。
純粋無垢なガッシュベルと不器用な人間との凸凹コンビも見どころの1つです。
泣ける感動漫画:宇宙兄弟
宇宙飛行士を再び目指し宇宙に飛び出す主人公の姿を描いている漫画。
主人公は、会社をクビになったことで、30歳にして再び憧れだった宇宙飛行士を目指すことになる。
弟は、約束通り宇宙飛行士として活躍していた。
幼い頃の約束果たすために奮闘する主人公の姿や兄弟愛が感動的に描かれています。
他にも宇宙飛行士を目指す仲間や宇宙飛行士との人間関係も泣けるシーンがあります。
いくつになっても夢は叶うと勇気をくれる名作中の名作。
泣ける感動漫画:シュート!
天才プレイヤーの久保に憧れて掛川高校に入部した主人公と仲間たちの活躍を描いている。
数あるサッカー漫画の中でも最も有名な漫画です。
泣けるシーンは数多く描かれていますが、天才プレイヤーの久保が死んでしまうシーンは伝説級。
全国大会出場を決めた瞬間、全国優勝を決めた瞬間・仲間との友情など感動シーンが非常に多く描かれています。
恋愛要素も楽しめるので、感動系のサッカー漫画をお探しの方には特におすすめ。
泣ける感動漫画:ROOKIES(ルーキーズ)
熱血教師と不良学生が甲子園を目指す姿を描いている漫画。
泣ける感動シーンが多いことでも有名な作品ですが、本当に涙腺がヤバくなります。
不良学生が更生していく姿と野球を掛け合わせるという反則技を炸裂させています。笑
熱血新人教師の名言や考え方にも感動させられます。
野球を通して、変わっていく少年の姿と本格的な野球を両方楽しめる漫画です。
非現実的な描写がないので、そこもおすすめポイントですね。
泣ける感動漫画:スラムダンク
バスケットと出会い変わっていく不良少年の姿を描いているバスケ漫画の金字塔。
一目ぼれした女性に誘われたことがキッカケでバスケ部に入部した主人公。
弱小高ながら全国制覇を目標にしているキャプテンや天才と言われている流川に影響を受ける。
紆余曲折して中学MVPシューターややり手のポイントガードも加わり、全国の強豪も脅かすチームに変貌を遂げる。
泣ける感動シーンは多いですが、一番泣けるのは三井と安西先生との再会シーンでしょう。
「安西先生・バスケがしたいです」
は今でも有名で伝説的なシーンとして語り継がれています。
泣ける感動漫画:最終兵器彼女
徐々に体と精神が武器化していく女性と男性の恋愛を描いている漫画。
謎の敵に空襲され逃げ惑う彼氏のシュウジは、体が機械化して敵と戦う彼女のちせを目撃してしまう。
戦争が激しくなるにつれて、ちせの機械化が進んでいき自我も崩壊していく。
敵と戦い傷ついていく彼女を助けるために、二人で逃亡するシーンが泣けます。
自分の大切な存在が、傷つき別人のようになっていく姿が描かれています。
同時に、変わらない男女の深い愛も描かれています。
泣ける感動漫画:ワンピース
海賊王を目指す主人公と仲間たちの冒険を描いている漫画。
海賊同士のバトルがメインで描かれていますが、泣ける感動シーンも非常に多い。
個人的に一番泣けるシーンは、主人公の義兄弟のエースが死んでしまうシーンですね。
メリー号(海賊船)が燃えて海に沈んでいくシーンも号泣しました。笑
ワンピースも泣ける感動シーンが多いので、泣ける漫画をお探しの方にはおすすめ。
おすすめの泣ける感動シーン漫画:上級
泣ける感動系漫画の中でも最もおすすめの漫画を紹介します。
涙腺が崩壊するくらい泣ける漫画をまとめました。
泣ける感動漫画:黒子のバスケ
奇跡の世代と呼ばれる天才達の死闘を描いているバスケ漫画。
非現実的な描写が多いので、好き嫌いが別れる漫画です。
泣ける感動シーンは、主人公が所属するチームが敗北するシーン。
また、ラストの全国大会で優勝するシーンも泣けます。
一時期話題になった漫画なので、知っている人が多いはず。
隠れた感動シーンも多いので、バスケ漫画がお好きな方には特におすすめ。
泣ける感動漫画:はじめの一歩
いじめられっ子だった少年がボクシングと出会い成長していく姿を描いている漫画。
ボクシング漫画の中でも最も長期連載されている作品です。
ボクシングなので痛々しいシーンも多いですが、各キャラごとに泣ける感動シーンが用意されています。
個人的に泣けたシーンは、主人公が日本王者になったシーンですね。
脇役キャラの木村VS間柴戦も感動して泣けました。
男同士の熾烈な戦いと背景にある熱い思いが胸に突き刺ささります。
泣ける感動漫画:MAJOR(メジャー)
天才野球少年の主人公の成長を描いている本格派の野球漫画。
少年時代から日本代表になるまでの姿を長編で描いている。
この漫画は名言も多く泣けるシーンが最も多い野球漫画です。
主人公は野球の才能がありますが、怪我による挫折や圧倒的な敗北なども経験します。
個人的に一番泣ける感動シーンは、少年時代の横浜リトルとの激戦を制した際のシーン。
格上の相手を仲間と共に努力と友情で撃破する姿が感動的に描かれています。
その他にも、脇役キャラの感動シーンが多く描かれています。
涙無しには読めない名作です。
泣ける感動漫画:心が叫びたがってるんだ。
妖精によってお喋りを封印されてしまった少女が主人公。
トラウマも抱えており、心を閉ざし他人とコミュニケーションが取れずにいた。
しか「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命されてしまう。
同じく任命された3人の男女もそれぞれ心に問題を抱えていた。
本当の自分の素直な気持ちを声に出して叫ぶ
心を閉ざした男女が変わっていく姿を感動的に描いています。
泣ける感動漫画:コウノドリ
産婦人科のリアルな日常を描いている漫画。
出産に絡んだ人間ドラマがベースにされている泣ける感動が漫画の金字塔。
主人公は、産婦人科医と天才ピアニストという二つの顔を持っています。
時には死が絡んだ重いテーマも題材にされています。
新しい命が生まれるシーンや出産までの苦悩なども各エピソードで描かれている。
ドラマ化もされた人気作品なので、感動系漫画がお好きな方にはおすすめ。
泣ける感動漫画:世紀末リーダー伝たけし!
ギャグとバトルの両方を楽しむことができる新感覚の漫画。
主人公は、小学生なのに体毛が多くおっさんのような顔つきをしている。
リーダーとして周りの人間を引っ張りサポートする正義感の強い小学生。
ギャグがメインですが、泣ける感動エピソードも多数描かれています。
後半からは、バトル系漫画のような内容になっています。
泣けるシーンをメインで楽しみたい方は、前半から中盤くらいのエピソードがおすすめ。
泣ける感動漫画:銀魂
死んだような魚の目をしたやる気がない脱力系の男性が主人公。
しかし、戦争で天人と呼ばれる宇宙人から地球を守るために戦い白夜叉と恐れられていた。
万屋(何でも屋)として依頼をこなしながら生活しているが、日々トラブルに巻き込まれている。
ギャグ系の話が多いですが、シリアス系のエピソードになるとバトルシーンが多くなる。
登場人物の心理描写を表現するのが上手く、泣ける感動シーンも多く描かれています。
心に響く名言も多く読者からは高く評価されています。
おすすめの泣ける感動シーン漫画まとめ
泣ける感動シーンが多い漫画を紹介しました。
気になる漫画は見つかりましたか?
また新しくおすすめできる泣ける感動系の漫画が見つかり次第、この記事にて紹介します。
当メディアでは、他ジャンルの漫画もまとめて紹介しています。
漫画選びにぜひご活用ください。
以上、「感動シーン漫画おすすめ25選。泣けるシーンが多い漫画を紹介する」でした。