おすすめ漫画

ファンタジー・魔法系おすすめ漫画48選!異世界を楽しめる作品を紹介する

 

 

この記事では、ファンタジー系のおすすめ漫画をまとめて紹介します。

魔法・異世界系などファンタジー色が強い漫画がお好きな方に役立つ内容をまとめました。

  • 魔法を使ったバトルが好き
  • 現実世界ではありえない世界を描いている漫画を読みたい
  • 異世界に興味がある

上記に当てはまる方に役立つ情報を記載しています。

ファンタジー色が強くて面白いおすすめの漫画選びにぜひお役立てください。

ファンタジー漫画:初級

ファンタジー漫画:初級

ファンタジー漫画の中でも人気で有名な作品をまとめて紹介します。

 

ファンタジー漫画:転生したらスライムだった件

通り魔の犯行によってこの世を去ってしまった主人公の転生先が、なんとスライムだったって話。

スライムとなった主人公は、モンスターが溢れる世界でスライムに転生した主人公が大活躍。

主人公無双が見たい人にはおすすめの転生系ファンタジー作品です。

 

ファンタジー漫画:狼と香辛料

ロレンスの行商に付き合いながら、いままで敬遠できなかったことを経験していく狼のホロ。

旅をしながら知恵が使い二人で旅の途中で起こるトラブルを乗り越えていく。

 

高い画力と世界観の設定が、結構シンプルなので、あまり頭を使わないで楽しく読めます。

 

ファンタジー漫画:はたらく細胞

人間の細胞を疑似化したものすごくレアな漫画です。

細胞の疑似化漫画は、恐らく世界でもこの漫画だけでしょう。

 

病原体をモンスターのように表現して、体の各細胞が倒してくれます。

登場するキャラクターも全て細胞の名前で統一されている変わった設定です

 

怪我による傷、ウイルスにより風邪、病気など人体に影響を及ぼす事態が起きた時

細胞達がどのような動きや働き方をするかを、面白おかしく再現しています。

 

ファンタジー漫画:マギ

謎の建物「迷宮(ダンジョン)を舞台に、金属器を探す旅をしている少年アラジンと、金持ちを目指している少年のアリババ。

他にも個性豊かなキャラクターを中心にしたファンタジー系のバトル漫画です。

 

アラジンとアリババはシンドバッドを、倒すべく協力して聖宮内の七つの迷宮に挑む。

 

ファンタジー漫画:マギ シンドバッドの冒険

マギの前章にあたる漫画になります。物語は、マギの30年前に遡ります。

魔法が存在する世界が舞台のファンタジー漫画の王道と言える漫画です。

 

絵がめちゃくちゃ上手くて読みやすいです。

『マギ』に登場してる人物が、若々しい姿で登場します。

 

またマギに繋がるストーリーなどもあり、『マギ』を知っている人からしたら、めちゃくちゃ読みごたえがあるはずです。

 

ファンタジー漫画:転生したら剣でした

車に引かれてこの世を去った男が、転生した先が、なんと剣だったってお話です。

ちょっと前にはやった転生系の物語ですが、転生先が生き物ではなくて剣っていうちょっと珍しい設定。

 

剣に転生した男は、「名無し」の奴隷、黒猫族の少女に拾われたことから物語は動きだします。

異世界を舞台に、剣に転生してしまった男と、何もない奴隷の少女が、駆け上がっていく物語。

 

ファンタジー漫画:ブラッククローバー

主人公は魔法騎士のくせに魔力がまったくなく魔法が使えないっていう設定。

親友でライバルのユノは、逆に天才肌で圧倒的なセンスと実力の持ち主である意味バランスが取れている。

 

主人公の隠された力の謎や、魔法騎士団の内部での裏切り、敵の真の目的など

内容がしっかりしていて物語が進むごとに引き込まれていく。

 

ファンタジー漫画:デビルズライン

吸血鬼の存在が周知されている世界が舞台。

吸血鬼と恋愛に疎い大学生の恋愛を描いたダークファンタジーラブコメです。

 

ブレまくる主人公と意思が強くブレない女子大生の関係が面白い。

愛と欲望、暴力と献身が交錯しているシナリオ力が高い作品です。

 

イケメン吸血鬼と美人女子大生の恋愛を楽しみたいならおすすめです。

 

ファンタジー漫画:幼女戦記

エリートサラリーマンが異世界の幼女に転生してしまった。

魔法と銃が入り乱れている異世界で、軍の出生と安全な後方勤務を目指す。

 

しかし、なぜか軍のエースとして評価されてしまい最前線に立たされることに。

舞台となるのは、第二次世界大戦中のドイツのような世界。

 

異世界の幼女に転生してしまったエリートサラリーマンがどのようにして成り上がっていくのか?

 

ファンタジー漫画:ノラガミ

同級生からのイジメに悩んでいた女子中学生が壁に書いてあった番号に電話をかけたことから物語が動きだす。

電話に出たのは、ガサツで気分屋でヘタレだが特殊な能力を使うことができる“デリバリーゴッド”の夜トだった。

 

普段は頼りないがいざとなるとしっかりと守ってくれて頼りになる。

日本の神話や神様や妖(あやかし)、神器などシナリオが幅が広く飽きない。

 

ファンタジー漫画:暗殺教室

マッハ20で動ける超人を暗殺することになった椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラスの生徒達

暗殺対象の超人先生はタコのような異様な姿をした謎の生物

 

なんでこんな姿をしているのか?正体は?

暗殺を目的とした生徒と謎の教師との心温まる物語を描いている作品です。

 

ファンタジー漫画:メイドインアビス

あどけなさが残る少女とロボットの少年が、地下世界を冒険するファンタジー漫画です。

少女とロボットは、アビスの深層まで行くことを目的としています。

 

その間に起こるトラブルや困難を、クリアしていくのがメインになっています。

地下世界と謎の洞窟を舞台にファンタジー感溢れる冒険を描いている名作です。

 

ファンタジー漫画:ソマリと森の神様

物語の舞台は、人狩りにより人間が少なくなってしまった世界です。

異形異類が支配する世界で人間は迫害され絶滅の危機に陥っていました。

 

人間とゴーレムとの差別的な描写もありますので、少し残酷な場面もあります。

人間以外の生物が支配する世界で人間の少女と異生物の触れ合いを描いている漫画です。

 

ファンタジー漫画:D.Gray-man

AKUMAを製造して従えている千年伯爵

エクソシストと千年伯爵の戦いを描いている作品です。

 

千年伯爵の正体は?

ノアの一族の正体は?

 

悪魔と人間との平和をかけた戦いをファンタジー感強く描いている名作。

 

ファンタジー漫画:ドロヘドロ

この漫画は、魔法使いの話しなので魔法を使った戦闘シーンはあります。

しかし、バトルはほとんど殴ったり蹴ったりの肉弾戦がメインというちょっと不思議な漫画。

 

魔法使いに頭を爬虫類に変えられてしまった主人公が魔法使いに復讐していく。

敵味方ともに登場キャラがかなり濃いキャラ設定でものすごく面白い。

実写化もされた人気作品です。

 

ファンタジー漫画:エム×ゼロ

魔法学校が舞台の学園物ファンタジー作品です。

魔法×ラブコメ×バトル系というちょっと珍しい漫画です。

 

主人公の人間味溢れるところと能力のなさをカバーするくらい行動力

さらに熱意がある人から愛されやすいキャラが大きな特徴の作品です。

 

恋愛要素と魔法を使ったファンタジー溢れるバトル要素を同時に楽しめる漫画です。

 

ファンタジー漫画:蜘蛛ですが、なにか?

普通の女子高生が、蜘蛛に転生してしまうという斬新な設定のファンタジー漫画です。

しかし転生先の蜘蛛は、現実世界の小さな雲ではなく、モンスターと言っても大袈裟ではないくらいのデカい蜘蛛です。

 

敵と出会ったら速攻でバトルが開始するなど中々面白い設定になっています。

絵からわかるように、ギャグっぽい描写もかなり入っています。

 

ファンタジー漫画:七つの大罪

かつて王国転覆をはかった伝説の逆賊『7つの大罪』とヒロインの王女をメインとしたバトル系ファンタジー漫画です。

その名を轟かせた『7つの大罪』は、世間からは、完全な伝説級の悪党だが、実際はそんなでもない。

 

しかし、強さは完全に反則級ので、物語のスタート時点からレベルMaxに近い戦闘力を持っている。

魔法を使ったバトルシーンを見たい人には、この漫画をおすすめします。

 

ファンタジー漫画:中級

ファンタジー漫画:中級

次にファンタジー漫画中級編をまとめてご紹介します。

初級編と比べて少しマイナーな作品やマニアックな作品を多数集めました。

 

ファンタジー漫画:惑星のさみだれ

思春期真っ只中の人や20代中盤くらいの人達から支持を得ている漫画です。

平凡な青年が、ある日突然世界を救う騎士に選ばれてしまったことから物語は始まります。

 

この漫画の特長は、なんといっても登場キャラが個性的なのと、物語のスケールの大きさでしょう。

シリアス・ギャグ・バトルなどの要素を、バランスよく取り入れています。

 

ファンタジー漫画:魔王城でおやすみ

魔王にさらわれた人間界のお姫様の面白可笑しい日常を描いたファンタジー系ギャグ漫画です。

魔物にさらわれて幽閉されているくせに、まったく悲しんでいる様子もないお姫様の図太い性格は、本当に凄いの一言。

 

お姫様の安眠のために次々と周りの魔物が巻き込まれていく様子は面白いです。

わがままで強気なお姫様によって魔王城が地獄になってしまいます。

 

ファンタジー漫画:Helck

勇者の手によって魔王が倒され魔王の席が空席になったことから跡目争いが勃発。

軽く読んだだけだと、ただの勇者のギャグ漫画って感じなんですが、実際はまったく違います。

 

魔王を倒した張本人である勇者のため大会の運営者から嫌がらせを受ける。

ギャグも多く含まれいますが、適度に張り巡らされた伏線、シリアスな場面も多いです。

 

物語が進むにつれ徐々に多数の謎が明らかになっていきます。

 

ファンタジー漫画:戦国妖狐

妖怪、仙人、人間、半妖の世界観や立ち位置を、物語が進むにつれて徐々に明らかにしていきます。

妖怪系のバトル系ファンタジー漫画ですが、敵と味方どっちが正義でどっちが悪なのか考えさせられるような内容になっています。

 

随所にちりばめられた伏線と物語の構成が素晴らしいの一言。

ちなみに物語の舞台は、戦国時代って設定です。

 

ファンタジー漫画:不滅のあなたへ

情報を収集することを目的として、なんにでも姿を変えることができる『謎の球体』。

なんにでも姿を変えることができる謎の球体は、動物から人へと姿を変化させていき、強さや感情までも手に入れていく。

 

この漫画は、この謎の球体が物語が進むにつれて姿や感情など手に入れて成長していく姿をメインに描いています。

不思議で数奇運命を表現豊かに描いている作品でもあります。

 

ファンタジー漫画:RAVE

世界の10分の1を破壊した光の聖石レイヴと闇の魔石ダークブリングの戦争の後を描いている。

二代目レイヴマスターとなった主人公が、世界を救うために数々の強敵を倒し、残りのレイブを探して旅をするって内容です。

 

旅を続けるうちに、様々な仲間と出会ったり別れを経て成長していく主人公。

物語が進むにつれて徐々に世界の謎が明かになっていきます。

 

ファンタジー漫画:とんがり帽子のアトリエ

一人の魔法使いとの出会いにより魔法使いたちが隠していた魔法の秘密に気づくことに。

幸運にも秘密を知ってしまったことがきっかけで憧れの魔法使いになることになった。

 

魔法使い見習いからスタートした主人公

他の見習い仲間と共に成長してく姿など上手く描かれています。

 

他の作品と比べるとファンタジー色が強い漫画です。

 

ファンタジー漫画:ダブルアーツ

謎の打ち切りになって終わってしまった隠れた人気漫画です。

この後作者は、週刊少年ジャンプで連載していた『ニセコイ』を書きました。

 

この漫画のいいところは、主人公とヒロインが、ずっと手を繋いでいないといけないという設定。

手を離すとヒロインは、死の病「トロイ」が発症してしまう。

 

手を繋ぎながら冒険する恋愛要素を多く盛り込んだ冒険系のファンタジー作品です。

 

ファンタジー漫画:勇者が死んだ!

事故で無くなった勇者に変わって悪戯好きの普通の農民の主人公が、勇者の代わりを務めると言う物語。

もちろん一応冒険系のファンタジー漫画なのでそれだけではありません。

 

代理偽勇者の主人公がトラブルに巻き込まれていく姿を面白おかしく描いている漫画です。

 

ファンタジー漫画:伝説の勇者の婚活

世界の英雄だから、婚活なんて楽勝と思いきや、お人好しの性格と口下手な性格により、難航する。

勇者系の話しだから、またギャグマンガかと決めつける前にぜひ読んでほしい作品です。

 

勇者の身分を隠して、本当の素の自分のことを愛してくれる女性を、探す主人公の姿には、読んでいてなぜか応援してあげたくなってしまいます。

ギャグも多少ありますが、基本は心温まるヒューマンストーリーです。

 

ファンタジー漫画:トリニティセブン 7人の魔書使い

王立ビブリア学園に入学した主人公の命を狙う7人の美少女魔道士とのラブコメがメインです。

ファンタジー系のラブコメ漫画ですが、シリアスな場面もある漫画です。

 

主人公は特になんの努力もせずに綺麗な女性に囲まれある意味ハーレムな生活を送ります。

漫画とはいえ、本当に羨ましい限りです。

 

登場する女性キャラも可愛くてセクシー要素が強いです。

 

ファンタジー漫画:空挺ドラゴンズ

物語の内容としては、龍を捕まえて一獲千金を狙っている捕龍船『クィン・ザザ号』の乗組員の人達の日常を描いている物語です。

狩った竜を、食べるシーンなどのグルメ要素も強い作品です。

お金も欲しいし龍の肉も食べたい欲張り乗組員達が活躍する物語です。

 

ファンタジー漫画:結婚指輪物語

幼馴染に振られしまったが、諦めがつかずに追いかけると、魔法のあるファンタジーの世界に来てしまったって話です。

この漫画は、ハーレム寄りのラブコメですが、ちょっぴりエロイ雰囲気も出しています。

 

ラブコメなんですが、一応設定としては、お姫様に勇者として選ばれてしまった主人公が、5つの指輪を集めて、魔王を封印する旅に出るって設定になっています。

サトウはヒメと結婚し伝説の勇者・指輪王になることに。

 

ファンタジー漫画:鋼の錬金術師

2人の天才錬金術師は、自分の母親を蘇られようとするが、その代償として体の一部を失う。

弟に関しては魂以外の全てを失ってしまった。兄弟は体を取り戻すために冒険に旅立つ。

 

全25巻になりますが、面白いのですぐに全巻読破することが可能ですよ。

錬金術を武器に闘う王道のバトルファンタジー漫画になります。

 

ファンタジー漫画:魔王の秘書

Twitterで話題で一時期かなり話題になった作品です。

長い眠りから目覚めた魔王が、世界征服を達成するために人間を捕らえて研究することにしたことから始まるある意味で不思議な物語。

 

捕らわれた人間の女性が、めちゃくちゃ優秀な秘書。

なんとその人間は人類撲滅を計画している魔王に協力してしまうっていうぶっとんだ内容です。

 

ファンタジー漫画:どうぶつの国

動物しかいない国の住人タヌキのモノコに拾われたことから主人公の運命が大きく変わっていく。

設定上、主人公が活躍する星には、人の社会と文明は存在せず、動物の厳しい社会だけが存在します。

 

殺し合い、食い合い、弱い物が死んでいくような世界を、上手く描いている作品です

物語上では、動物間の意思疎通は異種ではできない設定

 

なぜか主人公だけ全ての種族の動物とコミュニケーションが取れるという特殊能力を持っている。

ファンタジー漫画:上級

ファンタジー漫画:上級

最後にファンタジー漫画の中でも大定番の作品と穴場作品をまとめてご紹介します。

 

ファンタジー漫画:魔法先生ネギま!

ラブコメ要素、吸血鬼とのバトル、修学旅行篇、カハーレム要素、学園祭篇、トーナメント、大規模戦闘、異世界(魔法界)篇などなど内容も盛りだくさん。

友達に支えられながら、魔法使いの世界で英雄だった父の足跡を追って成長していく。

 

バトル要素やラブコメ要素両方を取り入れている名作です。

 

ファンタジー漫画:ゴブリンスレイヤー

「ゴブリンスレイヤー」と呼ばれる、粗末な鎧を身にまとった男と、この漫画のヒロインであり主人公の女神官との冒険を描いている。

多数のゴブリンとのバトルも描かれていてダークファンタジー。

 

大人数になると力を発揮する生き物ゴブリンスレイヤーと主人公の心のふれあいにも注目して読んだほうがいい作品です。

 

ファンタジー漫画:FAIRY TAIL

同じく超有名漫画ワンピースなどと比べられるくらいの実力がある漫画ですが、魔法を使ったバトルが、メインになっています。

この漫画は、主人公の仲間だけではなく、敵キャラも個性的でキャラ立ちがしっかりできています。

ファンタジー系のバトル漫画の中では、頂点を極めていると言ってもいいくらいの作品です。

 

ファンタジー漫画:魔法陣グルグル

魔法や個性豊かなモンスターが、多数登場したりします。

魔法がメインのファンタジー作品ですが、バトル系というよりもギャグよりの漫画です。

一応物語の設定としては、勇者ニケが魔法使いのククリと共に魔王を封印するために旅をしています。

 

ファンタジー漫画:黒のブリュンヒルデ

救いようのない設定と陰惨な描写が、魅力となり読者をグイグイ引き寄せる作品に仕上がっています。

たまにあるヒロインの天然な所や主人公のつっこみなど笑えるシーンもしっかりあります。

 

一度見聞きしたことを忘れない特殊能力を持つ高校生と

物体を破壊する「破撃」の力を持った超能力者の少女が中心で物語が進みます。

 

ファンタジー漫画:銀魂

シリアスとギャグが、バランスよく融合している不思議な作品です。

ギャグ系の話しの時は、大体1話完結型の話しが多いのですが

 

1話で話が終わらずに、そこから引っ張っていくと、シリアス系の話しに突入する傾向が強いです。

シリアス系の話になると、ガラリと変わりバトル系が中心の話しに変わります。

 

ファンタジー漫画:アイアムアヒーロー

この漫画は、簡単に言ってしまうとゾンビだらけになってしまった世界を、ひたすら生き抜くってシンプルなお話です。

バイオハザードのようにゾンビに噛まれると感染してゾンビになってしまいます。

 

世界がゾンビだらけになっていき主人公の日常が見事にぶっ壊れていく様子が見れます。

パニック系×ファンタジー系の名作で、実写化もされました。

 

ファンタジー漫画:魔法使いの嫁 ヤマザキコレ

闇のオークションで約8億5000万円で落札された主人公。

高値で落札された理由は、落札者の妻になることだけではなく、主人公を魔法使いとして弟子にするためだったって話。

 

徐々に縮まっていく二人の関係にも注目して読んだ方がいいです。

 

ファンタジー漫画:ダンジョン飯

ダンジョンで出会ったモンスターを料理したらどんな味がするのだろうか?

美味いのか?

ドラクエで登場するモンスターを、生きるために料理して食べてしまうという斬新な漫画です。

 

ギャグマンガかと思いきやそんなこともなく、真剣にモンスターを料理しちゃってます。

ファンタジー系×グルメという異色の漫画です。

 

ファンタジー漫画:進撃の巨人

巨人対人間って構図で物語が進んでいくのですが、とにかく巨人の破壊力がすごい。

一撃で人間を絶命されたりバリバリと食べてしまったりと手がつけられません。

 

物語が進むにつれて、徐々に謎が明らかになっていくのですが、普通の人間が巨人に変身したりします。

まともに戦っても勝てない人間はチームを組んだり、武器を工夫したりして巨人達に対抗していきます。

 

ファンタジー漫画:スピリットサークル

輪廻転生がメインとなるちょっと変わったファンタジー漫画です。

生まれ変わりが当然のようにある世界が舞台で、主人公は合計7回も自分の人生を送ることになる。

 

転校生・石神鉱子とは7回の人生で、因縁がある描写や伏線が多数描かれています。

そこについても読んでいくと謎が徐々に明らかになっていって面白いです。

転生系のファンタジー漫画です。

 

ファンタジー漫画:IT’S MY LIFE

念願のマイホームを購入した35歳と8歳の年の差コンビが大活躍する漫画です。

ギャグありの何気ない日常を描いたファンタジー系の漫画

 

しかし、物語が進むにつれてシリアスな展開に突入していくという流れになっています。

前半部分ののほほんとした日常系の物語は、後半のシリアスな展開への伏線だったりしてます。

 

ファンタジー漫画:竜のかわいい七つの子

7つの読み切りタイプの単話を、詰めた漫画です。

竜と人、人魚と野球少年、神様と小学生――それぞれの絆を題材とした過去の6作品に加え、全38ページの新作描き下ろし作品を収録されています。

 

竜、人魚、狼男、超能力者などのファンタジー溢れるキャラクターが登場する作品です。

7作品すべてが、1話完結型の漫画になります。

 

ファンタジー漫画:竜の学校は山の上

 

人気漫画「ダンジョン飯」を書いている九井涼子さんの作品になります。

ウェブや同人誌即売会で発表された7編に加筆修正を加え、描き下ろし2編もあわせて収録。

 

ケンタウロスや竜などが、日常生活で普通に見れる不思議な世界観を楽しむことができます。

ファンタジー漫画まとめ

ファンタジー漫画まとめ

おすすめのファンタジー漫画を厳選して紹介しました。

ファンタジー漫画は、異世界系や魔法バトルなど様々なジャンルが楽しめます。

 

また新しくおすすめできるファンタジー漫画を見つけ次第、この記事にて紹介します。

当メディアでは、ジャンルごとにおすすめの漫画を別記事にてまとめて紹介しています。

 

お好きなジャンルの漫画をお探しになる際にぜひお役立てください。

-おすすめ漫画