- サバイバル系の漫画を探している
- 生き残りを賭けた戦いを描いている漫画が読みたい
- 殺し合う系の漫画が好き
上記に少しでも当てはまる方に役立つ内容をまとめてみた。
この記事では、おすすめのサバイバル漫画を厳選して紹介する。
サバイバル漫画は人間同士の汚い部分が見れる作品が多く、有名漫画が多い。人気ジャンル。
今回は、その中でも生き残りを賭けた極限の心理戦や潰し合いが楽しめるサバイバル漫画を集めた。
自分に合ったサバイバル漫画探しに役立ててほしい。
サバイバル漫画おすすめレベル1
まず初めにサバイバル漫画おすすめレベル1を紹介する。
有名作品からマイナー作品までまとめてみた。
サバイバル漫画:クリムゾンの迷宮
何者かが仕組んだサバイバルゲームに巻き込まれていく中年男性の姿を描いたサバイバル漫画。
深紅色に染め上げられた謎の大地で目覚めた主人公。
ゲーム機のような端末が近くに置いてあり、状況が呑み込めずに困惑する。
中年男性の他にも8人の男女が同じような状況下に置かれ出会う。
(出典:クリムゾンの迷宮)
9人の男女は、お互いに協力し合いこの状況を脱しようと行動を共にしていく。
しかし、このゲームは、お互いに協力し合うものではなく、生き残るために殺し合いをするゲームだった。
生き残りを賭けた極限状態に陥った登場人物たちが、人間の本性を露わにして醜い姿をさらけ出す。
食人鬼なども登場し、命がけの鬼ごっこも繰り広げられる。
謎の世界を舞台に、9人の男女が生き残るために醜く争う姿が楽しめるサバイバル漫画。
サバイバル漫画:ドラゴンヘッド
突如発生した大地震と火山噴火により荒廃した世界を舞台に描かれているサバイバル漫画。
修学旅行の帰り道に、大地震が発生しトンネルで脱線事故が発生してしまう。
出口が崩落により塞がれてしまい、外の世界と通信が途絶えトンネル内に閉じ込められてしまう生存者たち。
なんとか脱出口を発見し、外の世界に出ることに成功するが、外界はすでに崩壊寸前まで追い込まれていた。
(出典:ドラゴンヘッド)
死と生の表裏一体の世界を舞台に、少年少女の本性がむき出しにされていく。
大災害により、崩壊した世界で人間達がどのように変化していくのが残酷なまでに描かれている。
大災害が発生した時に、現実で起こりうるであろうトラブルや悲劇も上手く表現されている。
絶望的な状況下で、精神が壊れる者や自分の中の欲望を解放させる者も現れる。
災害系パニック系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:ソウナンですか?
飛行機事故で無人島に漂流してしまった女子高生達のサバイバル生活を描いている漫画。
どこにでもいそうな女子高生達が力を合わせて、無人島で生活していく様子が楽しめる作品。
救助が来ることを祈りながら、無人島で力強く生き抜く女子高生達。
食材の調達、生活の仕組みづくり、仲間同士の争い、他遭難者との関りなど見どころが多い。
(出典:ソウナンですか?)
今どきの女子高生4人組が、試行錯誤しながら原始的な生活をする姿が楽しめる。
さらに女子生徒に交じって男子生徒の生存者も現れ、様々な人間模様も描かれている。
無人島らしく、野生の動物や魚介類や昆虫など様々な生き物が登場する。
遭難系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:なれの果ての僕ら
小学校の同窓会に集まった男女が一人の卒業生によって恐怖に突き落とされる姿を描いているサバイバル漫画。
同窓会のために集まった四ノ塚小学校元6年2組の27人の男女。
夢崎みきおという一人の卒業生によって、全員が監禁されてしまう。
「極限状態での善性を試す」という名目の元、全員参加型の実験に強制参加させられる卒業生。
(出典:なれの果ての僕ら)
52時間の監禁劇では、卒業生のうち約半数の12名が命を落としてしまう。
監禁された卒業生27人には、虐められた過去や虐めた過去を持っている生徒が多い。
それぞれの人間関係や本性も物語が進むにつれて明らかにされていく。
楽しい同窓会のはずが、一人の狂気により恐怖の時間に変わっていく。
極限の状態に追い込まれた男女の恐怖の52時間を描いているサバイバル漫画。
サバイバル漫画:エデンの檻
絶滅動物が闊歩する世界に放り込まれてしまった主人公達の姿を描いているサバイバル漫画。
主人公とクラスメイト達は、修学旅行の帰りに乗っていた飛行機が故障によりジャングルに墜落してしまう。
地図に存在しないジャングルに墜落してしまった主人公達は、絶滅したはずの動物に襲われてしまう。
そのジャングルでは、巨大は鳥や獣など絶滅したはずの古代生物が棲息していた。
(出典:エデンの檻)
絶滅動物や自然毒・天災など自然の驚異にされされ、本性をさらけ出していく人々。
獣、災害、人間から自分の身を守り生き残るための過酷なサバイバルが楽しめる。
教員205名、一般客115名の計320名以上の過酷なサバイバル生活が描かれている。
ジャングルの中で極限状態に陥った遭難者たちの様々な人間模様も描かれている。
生存者が多いため、作中では物語が進むにつれて続々と死んでいく。
サバイバル漫画:バイバイ人類
人間を襲って体を乗っとる謎の生物との闘いを描いているサバイバル漫画。
友だちに誘われた肝試しに参加した主人公は、クラスメイトが襲われる場面に遭遇してしまう。
翌朝学校に行くと、そこには昨日襲われたはずの友達が普通に登校していた。
しかし、普段の友達とはどこか違い違和感を感じて不審に感じてしまう。
(出典:バイバイ人類)
しかし、この時すでに友達は化け物に体を乗っ取られていた。
突然、化け物に乗っ取られた人間が人間を襲いだす恐怖がリアルに描かれている。
襲ってくる化け物に力強く立ち向かい女子学生の姿がメインで楽しめる漫画。
日常崩壊系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:がっこうぐらし!
ゾンビだらけの世界を力強く生き抜く女子学生達の姿を描いているサバイバル漫画。
主人公が通う女子高は、人間をゾンビに変えてしまう感染症のパンデミックにより地獄絵図と化してしまう。
生き残った主人公を含む3人の女子高生は、生き残るために学校に立てこもり共同生活を開始する。
3人以外に生存者はなく、外界との接触も立たれてしまった学校を舞台に描かれている。
(出典:がっこうぐらし!)
ゾンビだらけの世界で、ゾンビと戦いながら成長していく主人公達。
物語が進むにつれ、3人の他にも生存者の存在が明らかになっていく。
高校生編、大学生編、ランダル編で描かれており、他生存者と協力してゾンビだらけの世界を少しずつ変えていく。
ゾンビとの闘いだけでなく、生存者同士の人間模様も楽しむことができるサバイバル漫画。
サバイバル漫画:鬼虫
100人にも満たない孤島が舞台で描かれているサバイバル漫画。
平安時代、文明から隔離された「鬼島」に少数精鋭の部族が暮らしていた。
屈強な女島民の主人公は、姉のタナを失ったことに強い罪悪感を感じて過ごしていた。
幼馴染の男性と結婚していたが、ある日、本州から貴族のマナメが島にら流れ着く。
(出典:鬼虫)
顔立ちがタナに似ていることから、主人公はマナメを受け入れてしまう。
しかし、これがキッカケになり、他の文明を受け入れるか否か島民の人間関係が崩れていく。
主人公は、島のバランスを保つためにマナメを殺害することが決意するが失敗する。
孤島を舞台に、島民同士の対立と他文明を接触により崩れる人間模様が描かれている。
サバイバル漫画おすすめレベル2
次にサバイバル漫画おすすめレベル2の作品を紹介する。
先ほど紹介したサバイバル漫画よりもサバイバル度が高くおすすめの作品をまとめた。
サバイバル漫画:アポカリプスの砦
ゾンビと不良少年との闘いを描いたサバイバル漫画。
無実の罪を着せられててしまった普通の少年だった主人公。
絶望の中、関東中の不良が集まる青少年矯正施設に収監されてしまう。
理不尽と暴力にまみれた環境で生活することを強いられてしまう。
(出典:アポカリプスの砦)
一方、外では人間がゾンビに変化して人を襲うという事件が多発していく。
ゾンビに襲われた人も感染してゾンビになり、さらに人を襲い続けていく。
街はゾンビで溢れ返し、主人公が生活する施設にまで侵入してくるようになってしまう。
パニックに陥る不良少年と主人公だったが、生き残るためにゾンビと黒幕と戦くことを決意する。
サバイバル漫画:天空侵犯
高層ビルに飛ばされ謎の殺人鬼に追われることになった少女の姿を描いているサバイバル漫画。
女子高生の本城遊理は、高層ビルにて謎の仮面男の殺人を目の当たりにする。
主人公と同じく高層ビルに移動させられた人間達は、仮面男に殺されるか自殺してしまう。
パニックになりながらも、状況を把握し兄と連絡を取り合い脱出するために仮面男から逃げる。
(出典:天空侵犯)
この世界は現実であり、ビルの上層階を接続する吊り橋でのみ移動できることが判明する。
兄と再会するために、仮面男の魔の手を逃れながら生き残るために行動する。
他にも多数の登場人物がおり、物語が進むにつれて徐々に仮面男の謎や黒幕の正体が明らかになっていく。
特殊な領域を舞台に、生死を賭けた戦いが描かれているサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:JUDGE-ジャッジ-
見知らぬ裁判所に集められた9人の男女が生き残るために殺し合いをさせられる姿を描いているサバイバル漫画。
参加者は全員、動物の面を被り素顔を隠して会話をさせられる。
自分が生き残るためには、誰かを生贄に捧げなければならない「死のゲーム」
ゲームの犠牲者は、最後の4人になるまで止めることができない。
(出典:JUDGE-ジャッジ-)
12時間ごとに殺す人間を一人決めて投票する
さらに投票時に全員が揃っていなければ全員が死んでしまう。
そのため、このゲームに一度参加すると逃亡することは不可能。
集められた9人は、過去にそれぞれトラウマや人に言えない問題を抱えている人間が多い。
特殊な状況下で生き死にを賭けた心理戦いが展開される。
サバイバル漫画:王様ゲーム
生き死にを賭けた王様ゲームに巻き込まれた高校生達の姿を描いているサバイバル漫画。
ある日、主人公とクラスメイトに「王様」と名乗る人物から謎のメールが送られてくる。
面白半分でそのメールに記載されていた命令を実行していくクラスメイト。
しかし、数名のクラスメイトはその命令を無視したが、その生徒は翌日首を吊って自殺してしまう。
(出典:王様ゲーム)
その後も、王様から定期的にメールが送られ、記載されている命令を実行できなかったクラスメイトは死んでいく。
王様からの命令は、徐々に難易度が高くなっていき、次々にクラスメイトが理不尽に死んでいく。
最終的にクラスメイトは主人公を除く全員が死亡するという地獄絵図になってしまう。
しかし、これはこれから起こる王様ゲームの悲劇の始まりに過ぎなかった。
サバイバル漫画:彼女を守る51の方法
都市直下型の大地震により崩壊した首都を舞台に描かれているサバイバル漫画。
東京湾を震源とするマグニチュード8.1の直下型地震が発生する。
被災した大学生の主人公と同級生は、早稲田にある自宅を目指し、崩壊した都市を歩き出す。
東京を舞台に現実的に起こりうる状況を漫画で上手く再現されている。
(出典:彼女を守る51の方法)
災害時に役立つ知識の数々が作中で登場するので、勉強にも役立つ。
災害時に人間がどのように変化するのか、どのような心理状態になるのかリアルに描かれている。
他のサバイバル漫画とは違い、非現実的な描写は少なく、実際に起こりうる事態を想定して表現されている。
都市崩壊系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:オンライン
大切な人の命と自分自身の肉体を賭けた命がけのゲームに参加した主人公の姿を描いているサバイバル漫画。
主人公は、どこにでもいる普通の22歳のOL。
ある日、主人公の自宅のポストに1台のゲームポストが届く。
これがキッカケになり、本人の意思に関係なく強制的に参加させられるゲーム「ナイトメア」に飲み込まれていく。
(出典:オンライン)
ゲームを途中で放棄すると大切な人間が死んでしまう。
ゲームに参加して敗北してしまうと、自分の体の一部が消滅してしまう。
突然放り込まれた世界で恐怖しながら、次々と現れる敵を相手に主人公は自分の大切な人を守るために戦う決意をする。
閲覧者総数4000万人以上の超人気サバイバル漫画。
サバイバル漫画:創世のタイガ
原始時代のような弱肉強食の世界に放り込まれた主人公達の姿を描いているサバイバル漫画。
ゼミ仲間と卒業旅行に来ていた主人公は、洞窟内部を探索していると地震被害に合ってしまう。
奇跡的に出口を発見し出てみるとそこには原始時代のような世界が広がっていた。
巨大な樹木が並び、見たこともない大型の肉食獣が闊歩していた。
(出典:創世のタイガ)
自分たちが住んでいる世界とは明らかに異なる世界に放り込まれパニックになる主人公達。
この世界で生き残るために、自分たちで武器を作り、サバイバル生活を余儀なくされてしまう。
絶滅したマンモスや巨大生物の姿だけでなく、旧人類とも遭遇し縄張り争いを繰り広げる。
原始時代にタイムスリップする系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:BTOOOM!
孤島のジャングルで殺し合いをさせられることになった人々の姿を描いているサバイバル漫画。
主人公は、オンラインゲーム「BTOOOM!」で世界ランキング10位の天才ゲーマー。
しかし、現実世界では引きこもりで無職の22歳だった。
コンビニ帰りに、見知らぬ男たちに拉致され、目覚めると孤島のジャングルに放りだされてしまう。
(出典:BTOOOOM!)
主人公と同じく孤島に連れ出された人々と命を懸けたサバイバルをさせられることなる。
効果の異なる8種類の爆弾「BIM」を駆使したリアルBTOOOOM!が孤島でスタートする。
参加人数32人で、その中でも4人しか生き残ることができない過酷なサバイバルゲーム。
各プレイヤーの左手に移植された「ICチップを8つ」を奪い合い、生き残るために熾烈な心理戦も展開される。
孤島を舞台に殺し合う系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
ゾンビが蔓延する世界を舞台に描かれているサバイバル漫画。
主人公が通う高校の校門前で教師たちと不審者が揉めている所を目撃する。
不審者は、教師たちに噛みつきだし、噛まれた教師は「奴ら」と呼ばれるゾンビに豹変してしまう。
主人公は、友人を失いながら、それぞれ生き残った学生と共に学校が脱出することに成功する。
(出典:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD)
しかし、外の世界はすでにゾンビだらけになっており崩壊寸前だった。
主人公達は、襲い掛かるゾンビに応戦しつつ、家族の安否確認のために行動を開始する。
自称天才、鈍器マニア、剣術の達人、高医など個性豊かなキャラが登場する。
パンデミック系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:リアルアカウント
SNSの世界に吸い込まれてしまった人々の姿を描いているサバイバル漫画。
国内最大規模を誇る国民的SNS「リアルアカウント」が舞台になっている。
「フォロワー0で即死亡」「中の人(通称プレイヤー)が死ぬとフォロワーも即死亡」
過酷で理不尽なルールーの元、ゲームに強制的に参加させられてしまった主人公。
(出典:リアルアカウント)
SNSと現実世界がリンクして生死を決めてしまうという恐ろしい世界観が表現されている。
特殊なルールーの元、人間同士の特殊な心理戦が展開される。
自身の命と大切な人の命を守るために、死を賭けた頭脳戦が描かれている。
第一部と第二部で主人公が分かれており、それぞれ別ストーリーで楽しむことができる。
SNSと生死を賭けたサバイバルを掛け合わせた特殊な漫画。
サバイバル漫画:人間カード
人間をカードに閉じ込めることができる「人間カード」に関わる人々の姿を描いているサバイバル漫画。
主人公は、失踪した幼馴染の父親を独自に捜査していた。
失踪した経緯を調べていると、人間を閉じ込めることができる特殊なカードの存在を知る。
そして、そのカードは闇サイトで高額で売買されていた。
(出典:人間カード)
幼馴染の父親の名前が入ったカードも闇サイトで確認できたことで、主人公はこの事件に深く足を踏み入れていく。
相手の弱みを握り、心理的に優位に立つことで、相手をカードの中に閉じ込めることができる。
不思議なカードを巡り、様々な人間の欲望が交錯する。
カードを使った心理戦バトル、閉じ込められた人間の処遇、闇サイトの謎など物語が進むにつれて明らかになっていく。
サバイバル漫画:アイアムアヒーロー
ゾンビだらけになってしまった世界で生き抜く主人公の姿を描いているサバイバル漫画。
冴えない中年フリーターの主人公は、アパートに帰るとゾンビに豹変した彼女に襲われてしまう。
激しい抵抗の末、アパートから逃げ出すが、外の世界はすでに感染者だらけになっていた。
主人公は、ゾンビの大群に襲われながらも、ゾンビを撃破して逃亡生活を続けることになる。
(出典:アイアムヒーロー)
ゾンビで溢れかえり、崩壊した世界が舞台で描かれているパンデミック系のサバイバル漫画。
ゾンビの群れに襲われビビりまくる主人公だったが、物語が進むにつれて徐々に逞しくなっていく。
作中では、様々なタイプのゾンビが登場して主人公を追い詰める。
生存者との触れ合いや派閥争いなども描かれており、崩壊した世界で生きる人々の日常も楽しめる。
ゾンビ系のサバイバル漫画の中でも特に有名で人気が高い作品なので、一度は読んで損はないだろう。
サバイバル漫画おすすめレベル3
最後にサバイバル漫画の中でも最もおすすめの漫画を紹介する。
サバイバル系の漫画なら、この中から選べば間違いない。
サバイバル漫画:山賊ダイアリー
猟銃所持許可・狩猟免許を持つ作者自身の経験を描いた実録風のサバイバル漫画。
自然豊かな山を舞台に鳥や獣を狩って料理して美味しく食べる。
狩猟と山グルメ満載のサバイバル術が描かれているかなり特殊な漫画。
ウサギの唐揚げ、カモのロースト、カラスの焼き鳥などマニアックな山グルメの数々も登場する。
(出典:山賊ダイアリー)
都会を離れ、大自然豊かな山で暮したい方や、山の中で役立つ知識を得たい方には特におすすめ。
狩猟シーンなどあるため、好き嫌いが分かれやすい作品かもしれない。
山を舞台にしたサバイバル漫画は数少ないので、かなり貴重な作品としてユーザーから高く評価されている。
作者の実話ベースで描かれているので、実践で役立つ情報が得られるので勉強にも使える。
サバイバル漫画:地球の放課後
人類がほぼ滅亡してしまった世界で生き残った男女の姿を描いているサバイバル漫画。
謎の生命体ファントムにより、人類は4人の男女を残して消滅してしまう。
残された4人の男女は、共同で生活をしながら生きていくことを決意する。
男1人に対して、女性3人という男からするとハーレムな設定で物語が進んでいく。
(出典:地球の放課後)
4人が出会って1年後の世界が描かれており、どのような経緯で各々が出会ったのかは物語が進むにつれて明らかになっていく。
ファントムの正体や人類が消滅してしまった謎なども徐々に解き明かされていく。
主人公は、何度か過去にタイプスリップしており、非現実的な描写も多い。
ファントムは時折、主人公達の前に登場し襲い掛かるが、主人公達は協力して応戦し対応する。
人類が消滅した後の世界を描いているサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:バトル・ロワイアル
最後の一人になるまで殺し合いをさせられる少年少女達の姿を描いているサバイバル漫画。
BR法が施工され、全国からランダムに決められた1クラスが選ばれ、最後の1人になるまで殺し合いをさせられる。
主人公が在籍するクラスは、運悪く政府から選ばれてしまい、全員が孤島に拉致されてしまう。
目覚めると、首に爆発する首輪をつけられ、それぞれ武器を渡され殺し合いを命じられてしまう。
(出典:バトル・ロワイアル)
脱出不可能な状況の中で、生き残るために相対するクラスメイトと殺し合いをする生徒達。
派閥を組んで戦う者、逆らいゲームに参加しない者、進んで殺し合いに参加する者
ゲームが進むにつれ、どんどん人数が減っていき凄惨な殺し合いが加速していく。
画力が非常に高く、絵が綺麗なのでストレスなく最後まで読める。
エロい描写もかなり多いので、エロを含んだサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
関連記事:エロい一般漫画おすすめ69選
サバイバル漫画:サバイバル
大地震により辺りが水没し孤島と化した島で生き抜く主人公の姿を描いているサバイバル漫画。
洞窟を探索していた主人公と友人たちは、突然の大地震に襲われ、主人公だけがなんとな外の世界に脱出する。
陸続きだった土地は、水没して辺りは海だらけになってしまい脱出が不可能な孤島と化していた。
主人公は、島で生き延びるために様々な知識と技術を身に着け、島を脱出して変わり果てた世界で家族を探すために出る。
(出典:サバイバル)
父の消息を追っていくと、ある村の地滑りを防ごうとするが、それを理解できない村人と対立していた事実を知る。
そして、父自身は村人との対立したまま落盤事故に合い死亡していた。
事実を知った主人公は、協力者と共に地滑りを防ぎ、父の名誉を挽回していく。
物語が進むにつれ、主人公は母と姉が生きていることを知り、再会するために旅を続ける決意をする。
大地震により崩壊した世界を描いているサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:鬼畜島
殺人一家が住み着く島に流れ着いてしまった主人公と仲間達の姿を描いているサバイバル漫画。
大学のサークル仲間と廃墟を求めて地図に載っていない島を訪れた主人公とサークル仲間。
村に入ると、十字架に括り付けられている死体を発見し、恐怖する若者達。
さらにチェーンソーを持った、豚の仮面をかぶった大男に襲われメンバーは拉致されてしまう。
(出典:鬼畜島)
拉致されたサークル仲間を救うため、島に潜入して捜索を開始する主人公達。
物語が進むにつれて、殺人一家の正体や島の謎が徐々に明らかになっていく。
放射性廃棄物や「捨ててはいけないものを捨てられる島」を舞台に異世界の力同士がぶつかり合う。
普通の人間同士の戦いではなく、特殊な力を持った人間同士の戦いが描かれているサバイバル漫画。
サバイバル漫画:無法島
犯罪者が集まった島を舞台にしているサバイバル漫画。
政府は増え続ける凶悪犯罪者のために、試験的に流刑制度を復活させる。
死刑に値する凶悪犯罪者62人を一つの島に送り込んでしまう。
通称「無法島」を舞台に様々な人間模様が描かれている。
(出典:無法島)
主人公は、家族が惨殺され何者かに罪を着させられ、無法島に送り込まれてしまう。
凶悪犯罪者に囲まれながら生活することを余儀なくされた主人公のサバイバルな日常を描いている。
凶悪犯罪者同士の派閥争いや抗争など見どころが多く、サバイバル漫画として最上位クラス。
自殺島の作者が書いている漫画のため、世界観がかなり似ている。
犯罪者の争いに巻き込まれながら、島で生き抜いていく主人公の姿が描かれている。
サバイバル漫画:テラフォーマーズ -TERRAFORMARS-
極限まで進化したゴキブリと人類との闘いを描いているサバイバル漫画。
火星で繁殖し進化したゴキブリを駆除するため、地球から数名の特殊能力を持った戦闘員が送りこまれる。
圧倒的な身体能力を持っている進化したゴキブリに苦戦し、火星に送られたメンバーの内数名が殺される。
20年の時が経過し、再び地球から火星に戦闘員が送られ、進化したゴキブリと壮絶な死闘を繰り広げることになる。
(出典:テラフォーマーズ -TERRAFORMARS-)
地球から送り込まれた戦闘員は、それぞれ昆虫の特殊能力を自在に操ることができる。
日本だけでなく、世界各国から戦闘員が火星に送り込まれ、壮絶なバトルを展開する。
物語が進むにつれて、各国同士の思惑や国同士の利権争いも勃発していく。
特殊能力バトル系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:出会って5秒でバトル
特殊能力を持った相手と強制的に戦わされる主人公の日常を描いているサバイバル漫画。
成績優秀で優等生の普通の高校生だった主人公は、ある日に謎の包帯男に襲われてしまう。
頭脳を働かせ撃退することに成功するが、その後に現れたマジシャン風の女性に殺されてしまう。
目が覚めると、病院の施設のような場所にいて、同じような境遇の者達が集められていた。
(出典:出会って5秒でバトル)
それぞれに特殊能力が与えられており、その能力を使って命がけのバトルをさせられることになる。
一対一での戦いの1stプログラム、5人グループが一対一で戦う2ndプログラム、チーム戦の3rdプログラム
自分の特殊能力を上手く使い、戦いを勝ち抜いていく。
様々な特殊能力を持った人間達同士の熾烈なバトルが楽しめる。
心理バトル系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:神さまの言うとおり
生き死にを賭けたゲームに巻き込まれた人々の姿を描いているサバイバル漫画。
ごく普通の生活を送っていた主人公は、教室に教師の頭部から一体の「だるま」が出現する。
だるまのゲームに強制的に参加させられたクラスメイトは、理不尽に殺害されていく。
だるまのゲームをクリアして生き残った主人公だったが、その後も命がけの試練を受けることになる。
(出典:神様の言うとおり)
一般人が突然に生き残りを懸けた不条理に巻き込まれる姿がメインで描かれている。
古来から知られている遊びや事物を基にした殺人ゲームの数々が作中では登場する。
第一部と第二部に分かれており、時間軸が異なるが物語の中盤からはストーリーが繋がっていく。
命がけのゲームの黒幕や本当の目的は、物語が進むにつれて徐々に明らかになっていく。
サバイバル漫画:GANTZ
謎の異星人と戦うことを運命づけられた男女の姿を描いているサバイバル漫画。
主人公は、電車に跳ねられて死んでしまうが、目覚めると黒い球体がある一室にいた。
そこには、同じように現実世界で死んでしまった男女が集まっていた。
黒い球体「GANTZ」の命令により、地球にいる異星人を殲滅することを強制されてしまう。
(出典:GANTZ)
GANTZの指示の元、様々なタイプの異星人と死闘を繰り広げ、生き残っていく主人公と仲間達。
物語が進むにつれ、異星人との闘いの意味やGANTZの正体が明らかになっていく。
異星人との闘いは、やがて地球の平和を賭けた戦いへと発展していく。
少しネタバレになるが、地球に侵略しにきた異星人との闘いに向かって物語は進んでいく。
異星人との生き残りを賭けたバトル系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:漂流ネットカフェ
異世界に飛ばされてしまった男女の姿を描いているサバイバル漫画。
ネットカフェに来ていた主人公は、外に出ると見たこともない光景が広がっていた。
同じくネットカフェに客として来ていた男女と話し合い、ネットカフェごと異世界に飛ばされてしまったと結論づける。
元の世界に戻る手段も見つからないまま、ネットカフェを住処として共同生活を余儀なくされてしまう。
(出典:漂流ネットカフェ)
何もない原始的な世界で、自給自足のサバイバル生活を送ることになった男女。
物語が進むにつれ、派閥ができたり暴力で支配する男も現れる。
極限状態に追い込まれた人間達の心理がリアルに描かれている。
媚びる者、逆らう者、共闘する者など各々の思惑も交錯していく。
異世界で生き残った人間同士が争い殺し合うサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:Dr.STONE
人類が石化してしまい壊滅した後の世界が描かれているサバイバル漫画。
ある日、謎の光に包まれた人類は一人残らず石化してしまい文明が滅びてしまう。
奇跡的に石化が解け元の体に戻れた化学知識を持っている天才と体力馬鹿の高校生二人が人類を復活させていく。
科学の力で、石化を解く液体を作りだすことに成功し、石化した人々を元の姿に戻していく。
(出典:Dr.STONE)
しかし、次第に各々の思想の違いから復活した人間同士で派閥ができ、争いが起きてしまう。
原始時代にまで落ち込んだ世界を舞台に、派閥争いや人間同士の醜い争いが勃発する。
物語が進むにつれて、人類石化の謎や黒幕の人物の正体が明らかになっていく。
科学×崩壊した世界×サバイバル系の漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:約束のネバーランド
食用児として育てられた子供たちが自由を勝ち取るまでの姿を描いているサバイバル漫画。
優しいママと施設で共に暮らす仲間達と幸せに暮らしていた主人公。
その施設では里親が見つかった子供から施設を出ていくことになっている。
ある時、偶然にも里親が見つかり施設を出たはずの仲間の無残な姿を目撃してしまう。
(出典:約束のネバーランド)
施設の正体は、鬼の食料となる良質な食用時を育てるための施設だったのだ。
自分たちの未来の運命を知ってしまった主人公は、施設でも特に優秀な頭脳の持ち主の二人の男児と協力して脱出を試みる。
施設のママは、かつては食用時候補として主人公達と同じ立場だったが、優秀さを買われ管理する側の地位を与えられている。
鬼が支配する世界で、食用時たちの生き残りを賭けた反乱を描いている。
脱走・ファンタジー系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
サバイバル漫画:自殺島
自殺未遂者だけが集められた孤島を舞台に描いているサバイバル漫画。
その島では、自殺未遂者を集めて独自の生活をさせる施設の役割があった。
主人公や島に放り込まれた人間達は、全員が元自殺未遂者。
そのため、生きることに対しての執着が他の人間よりも弱く人生に絶望している者が大半。
(出典:自殺島)
自殺願望が持っている人間同士が無人島で生活することで様々なトラブルが発生していく。
派閥争い、抗争、領土の取り合いなど、無人島を舞台に様々な人間模様が描かれている。
主人公は、他自殺未遂者に囲まれながら成長していき、最終的には家族をつくることになる。
人生を諦めた者同士の争いや成長をメインに描いているサバイバル漫画。
サバイバル漫画:インゴシマ
船が難破してしまい、脱出不可能の島で生活することになった者達の姿を描いているサバイバル漫画。
修学旅行で乗っていた船が嵐で難破してしまい、謎の孤島に流れ着く。
その島では、先住民たちが原始的な暮らしをしており、権力者と労働者に分かれている厳しい階級世界が形成されていた。
男は労働力として扱われ、美しい女性は権力者の妻やセックス相手として迎え入れられてしまう。
(出典:インゴシマ)
強い者だけが権力や女性を手に入れることができる弱肉強食の世界。
この島に流れ着いてしまった生徒たちは、各々が役割を与えられ従うことを余儀なくされる。
権力を欲する者、権力に取り入ろうとする女、クーデーターを企む者
それぞれが己の目的のために生き残りを賭けて熾烈な争いを繰り広げる。
無人島や権力争い系のサバイバル漫画がお好きな方には特におすすめ。
関連記事:寝取られ一般漫画おすすめ31選
サバイバル漫画:7SEEDS
人類が滅亡する未来に備えて政府が発足したプロジェクトに選ばれた男女の姿を描いているサバイバル漫画。
学者たちは、近い将来に地球は恐竜が絶滅した時と同じような状況になると予測していた。
人類滅亡を防止するために、若く健康的な人間を選抜し、冷凍保存し眠らせ続ける。
地球への災厄が終わり、人が住める状態になった時に冷凍解凍されるというプロジェクトだった。
(出典:7SEEDS)
「7SEEDSプロジェクト」と呼ばれ、世界各国ごとに若い人間を選抜してプロジェクトに組み込んでいく。
日本でも、7人1組の計5チームが編成され、サポート役として1人だけ公務員が選ばれた。
作中では、各チームごとにエピソードが描かれており主人公が複数人存在する。
メンバー同士の争いや他チームとの合流なども描かれている。
若い男女が生き残りを賭けて地球を舞台に壮大な旅を続ける様子が描かれている。
サバイバル系漫画の中でも特にユーザー評価が高く最もおすすめの漫画。
サバイバル漫画やエロ漫画を読み放題で楽しみたい方はこちら
月額料金 | 1480円 |
作品数 | 45000作品 |
無料体験期間 | 14日間 |
5段階評価 |
FANZA読み放題は、大人向け漫画やエロ漫画に特化した読み放題サービスです。
約45000万作品を読み放題することができます。
特に大人向け漫画やエロ漫画を読み放題したい方にはとくにおすすめです。
無料体験期間が14日間あり、読みたい漫画だけ読んで期間中に解約すれば料金は発生しません。
おすすめポイント
- 大人向け漫画やエロ漫画が読み放題できる
- サバイバル系の大人向け漫画も読み放題できます
- 大手企業が運営しているサービスなので安全性が高い
- 無料体験だけ利用して解約することができる
※無料期間内に解約すれば料金の支払いは発生しません
サバイバル漫画まとめ
おすすめのサバイバル漫画を紹介した。
いかがだっただろうか?
サバイバル漫画は、探すと意外とたくさんあるので迷うはず。
この記事では、その中でも特におすすめできるサバイバル漫画を集めて紹介した。
また新たにおすすめできるサバイバル漫画を見つけ次第、この記事にて紹介する。
以上、「サバイバル漫画おすすめ37選。エロ・無人島・殺し合いが楽しめる漫画を紹介する」だった。